教授 博士(工学)
専門分野 | 化学装置材料設計、プラスチック系材料の信頼性評価 |
---|---|
主な研究テーマ | 生産設備の安全性評価 プラスチック複合材料の信頼性評価 |
担当科目 | 計測・制御、設計製図、機械工学概論、設備管理、 マネジメント工学基礎実験Ⅰ、マネジメント工学実習Ⅱ |
研究概要 | 材料の劣化という観点からリスクの評価と検査の有効性、あるいは新しい保守保全方法について検討を行う。具体的には様々な装置に用いられている様々な材料の耐久性・安全性向上についての調査および研究を行い、これらの材料が用いられている装置の最適設計・余寿命予測を目標とする。 |
指導内容 | 材料の耐久性・信頼性は機械工学、電気工学、建築工学、土木工学、応用化学・・・において、それぞれ異なるアプローチで研究が行われている。当研究室では材料についての基礎的な知識を習得するとともに、マネジメント工学的なアプローチから、材料の耐久性・信頼性について検討する。 |